動画がオススメ!
内容をわかりやくまとめています目次
年金の全体概要
公的年金は、「国民年金」「厚生年金」で会社員であれば皆が加入している年金です。
「確定拠出年金」と「確定給付企業年金」は、私的年金です。
確定拠出年金(企業型)とは
確定拠出年金(企業型)を導入している企業の会社員のみ利用出来る年金です。※強制加入です。
ポイントは、下記の通りです。
- 企業(会社)が掛金を支払ってくれます
- 企業(会社)が提示した運用商品(保険、定期預金、投資信託などから自分で選びます
- 将来受け取れる金額は、運用成績によって変動します
確定拠出年金(企業型)の税金のメリット
確定拠出年金(企業型)には、大きな節税メリットもあります。
- 掛金が所得控除の対象となります
(所得税、住民税が軽減されます) - 運用利益が非課税となります
(通常の資産運用では、約20%が課税されます) -
一時金として受け取るなら退職所得控除の対象
年金として受け取るなら公的年金等控除の対象
となります
確定拠出年金(個人型)iDeCoとは
確定拠出年金(企業型)には、大きな節税メリットがあります。
- 掛金は、自分で支払います
- 20~60歳なら誰でも加入出来ます
- 拠出限度額は、27~81万円(条件によって異なります)